

現在ページをリニューアル中です
洗濯洗剤ネーミング変更のお知らせ
2024年12月より洗剤のコンセプトをわかりやすくする為に、ネーミング変更を行っおり、製品ラベルを順次変更を行っています。内容成分等は変更ございません。(旧「チーム匠」→「魚も守る洗剤」)
「魚も守る洗剤」とは、環境に優しい洗剤使って海を守るという意味と、魚以外にも「人」「大切な家族」「ペット」なども、守ってくださいという意味があります。
また、魚もの「も」とすることで、なんだろう?と洗剤や成分に興味を持つきっかけとなり、これから未来の環境づくりへのお手伝いを出来たらなという意味が込められています。

標準タイプのデオドラントの製品ラベルです。

ご存じですか?マイクロプラスチック問題
2023年のNHK報道にあるように、柔軟剤に多く含まれるマイクロプラスチックが問題になっています。
柔軟剤に多く含まれるマイクロプラスチックは、洗濯過程で水に流れ出し、河川や海洋に達することで環境を汚染します。これにより、水生生物が影響を受け、生態系や食物連鎖に悪影響を及ぼす可能性があります。また、これらの微細なプラスチック粒子が食品や水を通じて人体に取り込まれるリスクも懸念されています。この問題への対応として、マイクロプラスチックを含まない製品の選択や、環境政策の強化が求められています。(欧州連合(EU)では、2023年10月17日より意図的に添加されたマイクロプラスチック粒子の使用に関する新たな規則が施行されました。)

購入先が増えて便利に!
11月1日(金)~
本館5階 家庭用品 キッチン用品売場でも、
購入が出来ます!

プロバスケットチーム「信州ブレイブウォリアーズ」の公式洗濯として発売しています!


安心・安全
洗浄成分
植物由来100%
一般的には、弱アルカリ性洗剤が多いですが、肌への安全性を第一に考えて、中性~弱酸性にしました。(PH7.0-6.5)
合成洗剤と比較して植物由来洗剤はすすぎ性能に優れるので更に安心です。
弱アルカリ性の洗浄力で汚れを落とすのではなく。バイオサーファクタント業務技術の洗浄力で、驚くほど汚れをシッカリ落とします。
又、汚れをシッカリ落とすので雑菌の繁殖を抑え、嫌な臭いの発生を抑えられます。
一般市販洗剤で多く使われている、PRTR*制度で有害指定されている界面活性剤は使用していません。
PRTR*制度で指定されている 薬品例
α-スルホ脂肪酸エステルナトリウム
アルキルエーテル硫酸エステル塩(AES)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル(POER)
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS) など
*【 PRTR制度について 】PRTR制度とは、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(=化管法)」の柱となる制度です。毎年、どんな化学物質が、どこの事業所から、どれだけ環境中に排出されているか、あるいは廃棄物としてどれだけ環境中へ移動したかを知るためのしくみになります。対象事業所は、特定の化学物質排出に関する情報を国に届け出る義務があります。
2023(令和5)年4月に改正され、 対象物質が大幅に増えました。
化学物質の危険性や環境への影響は使っていくうちに明らかになるものがほとんどです。そのため現在規制されていない物質も影響が明らかになれば将来規制されるようになる可能性があります。


アルカリ性に依存しないお洗濯
弱酸性~中性だから
肌にも衣類にも
優しい
優しくても汚れはしっかり落とします。
あり得ない?
今までの常識では正しかったです。
常識を覆したのが ↓ の技術です

バイオサーファクタント とは、植物や微生物などの生物由来で生成される界面活性剤のことです。これらの物質は、表面張力を低下させる特性を持ち、異なる液体の混合を助ける役割があります。バイオサーファクタントは人体、生態系環境に優しく、生分解性が高いため、使用後に自然界で容易に分解される点が特徴です。
主な応用分野には、洗剤、化粧品、食品添加物、農業、バイオレメディエーション(環境浄化)などがあり、特に持続可能性や環境保護が重視される中で注目されています。
デメリットしては、 従来の合成界面活性剤に比べて商業的な供給量がまだ限られていることが多く、需要に対する供給のバランスが難しいことや、大量生産しやすい合成界面活性剤に比べて高コストになります。

環境への配慮
地球を守る
🌱 環境への配慮
従来の合成界面活性剤と比較して、バイオサーファクタントとパームオイルは生分解性が高く、土壌や水質への影響が少ないのが特徴。使用後は自然の中で安全に分解され、環境への負担を軽減します。
🌼 肌にも優しい
化学成分を含まないため、お子様や敏感肌の方にも安心です。
♻️ 持続可能な未来に向けて
バイオサーファクタントを選ぶことで、環境保護や持続可能な社会の実現に貢献できます。自分自身の選択が未来を変える一歩なのです。


全て「デオドラント」使用での感想です。
その他多くのご使用した人からお聞きするのが、「洗濯機の臭いが薄くなった」「部屋干ししても臭わなくなった」の感想が多いです。

ほっとパル株式会社
会長 小山 秀一様
在宅看護での感想を頂きました
「高齢者にとって一番いいのは、臭いが取れるところですね。介護をしていると
どうしてもシーツとかの臭いが悩みでしたが、洗い上がった時おしっこの臭いが
まったくしないのが気に入っています。
一回当たりの使用量が少なくて済むのも助かります。」
横浜で一人暮らしの学生さんとお母さんから

鈴木さん
長野に帰省した時に母からもらった匠洗剤を、アパートで使ったら困っていた部屋干しの臭いが解消されました。
お店で以前使っていた市販洗剤が安かったので購入して使って見たら、臭くなって(゚д゚)!しました。

お母さんから
アパートで部屋干し臭、小さい頃からアトピー肌で悩み
匠洗剤を使って、合成洗剤との違いを実感している若者です(笑)(原文です)
原文の一部です
猫ちゃんのオシッコの臭いが取れました!ペット臭が取れました!


部屋干しても臭わなくなりました!(殆どのお客様から聞きます)
![梅雨 生乾きの洗濯物 AdobeStock_145355974 [更新済み].jpg](https://static.wixstatic.com/media/155cc4_0f50a2e35225422b8c7616b0692cd25a~mv2.jpg/v1/fill/w_485,h_341,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%A2%85%E9%9B%A8%20%E7%94%9F%E4%B9%BE%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%89%A9%20AdobeStock_145355974%20%5B%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%B8%88%E3%81%BF%5D.jpg)

クリーニング店生まれの洗剤です。売って終わりでなく、洗い方サポートや正しいお洗濯の知識などの情報を発信しています。(随時更新予定です)
長野県北信のフリーペーパー 「ほっとパル手箱」(12万部)にて、「快適 お洗濯ライフ」のコラムの連載を開始しました。




新商品 匠洗剤の技術を応用してメイクブラシ&パフクリーナーを開発しました。(8/5ながの東急 特設ブースにて先行販売)順次クボタ各店、ネットショップにて販売を行います。
